SSブログ

新型コロナウイルス感染+南海トラフ地震の課題 [COVID-19]

現在の致死率は2.0%程度だから人口1億2600万人だからMAX252万人程度になる。


そんなに患者が増えるはずがないとお思いだろうがそれには次のような理由がある。


1.今は患者数も少なく減圧室で酸素吸入器などがあるベッド数はまだ足りるのだが、満室になった際は治療ができなくなるということ。仮に次の対策としてICUや普通病棟を利用したとしても252万人の収容は不可能。


2.南海トラフ地震などが発生し、死者が多くなった時、火葬場が足りなくなること。(東日本大震災では他県の火葬場を利用して火葬)


3.24時間以内の埋葬又は火葬の禁止規定があるが、新型コロナウイルスで病院で亡くなられた方については感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第30条第3項により24時間以内の火葬が可能だが、病院以外で亡くなられた方の場合、コロナウイルスに感染しているかどうか不明であり、社会通念上72時間以上経過後火葬になること。また、南海トラフ地震等で亡くなられた場合は医師の検死が行われる。つまり、亡くなられた方が症状なしの感染者であった場合は、医師、通夜、告別式の参列者などへの感染リスクが大きくなること。


新型コロナウイルスは免疫力のある人は感染しても悪化しないが、余病を持っている人が感染するリスクが高くなる。だから、致死率2%の252万人は現実に起こりうる可能性がある数値だし、症状なしで感染して死亡した場合のご遺体の安置により感染が拡大する可能性があるはずだ。


南海トラフ地震による死者や発症していない新型コロナウイルス感染者により、余病のある2200万人が危険にさらされる。


少なくとも火葬場の増設と埋葬、火葬の規定の見直しは必要に違いない。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

12月末の風邪は肺炎だった? [COVID-19]

昨年12月日中の最高気温4℃から5℃の屋外で仕事が続いていた。

12月23日は朝、業者と現場打ち合わせのために待ち合わせ。朝の冷え込みは氷点下だったが、太陽が出てきて1℃くらいまでは上昇していた。しかし、風が強く体感温度は氷点下に近い。待つこと20分。ようやく業者が来てメジャーを使って計測が始まった。1時間ほどして打ち合わせ終了。こちらも別のお客様のところへと移動した。


12月24日朝、前日に引き続きの作業。少し熱が出てきた感じがした。咳が少し出る。風邪を引いたようだ。


12月25日別のお客様の現場。工期は2日半。天気は雨の予想があるため普段よりピッチを上げ行った。2日目途中から雨が降り出してきた。雨は小降りなので本降りになる前に作業を終わらせたい。昼休みを返上で作業を続行。15時に完了した。


12月27日今年の仕事も午前中で終わったところで、気が抜けたのか疲れがどっと出てきた。


通常、朝1本目のタバコを吸うと痰が出る。しかし、この日は咳が伴っていた。そして、せき込んだ後、胸部にチクチクと針で刺したような痛みが走る。昼食をとりベッドに横になった。気が付けば夜になっていた。胸部のチクチクという痛みが激しくなってきた。家の中を歩くだけで痛みが襲う。


翌朝、パソコンで病名を調べた。ヒットしたのは肋間神経痛、帯状疱疹の2件。発疹はないから肋間神経痛かもしれない。年末になって医療機関は休みになるので、今日しか行けない。そこで、医者嫌いの私が医療機関に行ってきた。

「胸部にチクチクとした痛みがある」と話したところ「肋間神経痛か帯状疱疹かだろう」と服を脱がされ観察され「俗に言う肋間神経痛ですね」と診断されノイロトロビン錠を処方された。


軽く食事をして薬を服用。ベッドに横になるとすぐに寝たようだ。目が覚めると夕方である。胸部の痛みはあるが、朝の痛みよりは緩和されていた。薬を服用してまたベッドに横たわる。


結局、4日間服用して痛みが取れた。タバコを吸って痰が出るのは変わりない。


第一タバコを吸えなくなるようでは健康とは言えない。

次にタバコを吸って痰が出るのは気管支の働きが正常な証左である。

と勝手に思っている。


日本の報道が新型コロナウイルスばかり流すので、一時不安になり情報を集めていくうちに、12月末にかかったのは肺炎ではなかったのかと思うようになった。


肺炎の症状は発熱、咳、痰、呼吸困難、全身倦怠感、胸部痛とされるが、このうち熱は発症当初のみでその後継続したのは咳,痰、全身倦怠感、胸部痛である。おそらく肺炎だったに違いない。


自己免疫力が高かったかして軽症で済んだようだ。濃厚接触者である家族に発症者がいなかったことからも感染性ではなかったようだ。


普段、風邪の症状があっても医療機関へは行かない。もちろんインフルエンザの予防接種も受けない。薬物投与は免疫力を弱めてしまうと思っているからだ。


「薬は毒である」本当に苦しい時だけお世話になるよう心掛けたい。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

イランでの新型コロナウイルス感染者数が5人に増加 [COVID-19]

4bv60b72735aa31lqeo_800C450.jpg

20日木曜朝までの時点における、イラン国内での新型コロナウイルス感染が確認された人の数が5人に増加しました。

イラン保健医療教育省感染症対策センターのグーヤー所長は、「本日朝までの時点におけるイランでの新型コロナウイルスへの感染が確認された人の数は5人となっており、このうち4人がテヘラン南方のゴム市、もう1人は中部アラーク市での感染者である」と語っています。

また、「我々が調査した結果、これらの感染者のうち中国からの入国者と接触した事がある、もしくは中国への渡航経験のある人はいない」とし、「我々は、国内での感染原因の究明調査を実施中だ」と述べました。

これ以前に、イラン保健医療教育省情報センターのジャハーンプール所長は19日水曜、ゴム市内で2人が新型コロナウイルスへの感染により死亡した事を明らかにしています。

(引用 ParsToday 2月 20,2020 21:58 Asia/Tokyo)

*************************************

(落書き)

イランの新型コロナウイルス感染源は不明のようだ。

「中国からの入国者」と「中国への渡航経験」だけを追跡している。

無発症の感染者調査が行われていないから感染者数は増えるだろう。

しかし、イランはイスラム教ラマダン(断食)を行い自己免疫力を回復保持しているものが多いから、中国のような感染拡大は起こらないはずだ。

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

クルーズ船での感染者から死亡者 [COVID-19]

クルーズ船で感染した方がお亡くなりになった。ご冥福をお祈りしたい。


報道では80歳代の男女2名だという。男性は基礎疾患があるが、女性は基礎疾患がないという。


女性は基礎疾患が本当になかったのだろうか。健康診断は義務化されていないから健康診断を受けていなかったかもしれない。健康診断を受けていても発症するまでの間に相当な時間があれば、本来は治療すべき疾病があったかもしれない。また、高齢者の体の変化はゆっくとしたものだから自分では分からなかった可能性もある。


検査の結果、陰性という人達は下船していった。


一方で検査の結果陽性となっていても発症していない人がいる。この人たちは下船できないでいる。


さて、陰性という人たちは検査をした日は感染していなかったというだけに過ぎない。PCR検査の結論を即時に取得できるのならば下船は妥当だろうが、そうでない以上検査後下船までの間に感染した可能性は。否定できないはずだ。


厚生労働省は「感染していないとみなす」判断をしたのだ。


ところで、検査の結果、陽性だが発症していない人はどのような状態なのか考えてみた。


発症していないことから免疫系が新型コロナウイルスの増殖を食い止めていることになる。つまり、新型コロナウイルスが感染者の細胞表面へ吸着しても細胞内に侵入できない状態にあるということになる。感染者の免疫系がウイルスのスパイクを破壊しているのかもしれない。あるいは、細胞とウイルスの間に免疫系がバリアを張ってウイルスの侵入を阻止しているのかもしれない。

感染してもウイルスが存在するので検査では陽性となり発症していないということではないのか。


免疫系が弱まれば細胞内にウイルスが侵入しウイルスが増殖することになり発症するだろう。


クルーズ船から下船した乗客は「感染していないとみなされた」人でしかない。


仮に下船した乗客が検査後に感染したとしても発症はしていないから免疫系が強かったとも言える。

そういった意味では個人の免疫系が強いままであるなら発症の可能性が低くくなるのではないだろうか。しかし、他者に対する感染は否めない。


免疫系が強ければ感染しても発症しないし、逆に免疫系が弱ければ発症後軽快しても再度発症する可能性がある。


まだ、感染していない多くの人は感染をいたずらに恐れることなく、自己の免疫系の強化に努めるべきではないだろうか。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

日本の新型コロナウイルス感染は昨年12月から? [COVID-19]

日本の新型コロナウイルス感染は昨年12月からだったのではないかと怪しんでいる。


武漢の新型コロナウイルス感染が報道され始めたのは今年1月。武漢ではすでに昨年12月に肺炎等の症状があり医療機関で治療されていた事例が数多くあった。


12月中に日本へ感染した人々が何人か入国していたはずで、日本で仕事や観光をしていたのではないだろうか。


日本でも風邪で医療機関を受診されたりした人は多い。風邪をこじらせ肺炎になったとされる新型コロナウイルス発症者でも新型コロナの検査はまだ行われていないから単なる肺炎で処理され治療されている。


ということは、新型コロナウイルスにより肺炎になった患者が症状が軽快して市中を闊歩すれば感染源となる。免疫系がしっかりしていれば発症しないが、コロナウイルスに感染していたのではなかろうか。寒さが厳しくなった北海道では雪まつりの期間中に免疫が弱まった人が発症したのではないだろうか。


北海道、関東、関西の観光地のあるところで感染経路不明の発症者がいるのはそのためのように思われる。


風邪をひいて新型コロナウイルスに感染したのではないかと医療機関に行ってもPCR検査は行ってもらえない。むしろ、風邪がこじれているなら小さなクリニックで肺炎になっていないかレントゲンを撮って診断してもらったほうが安心できるに違いない。


新型コロナウイルスのワクチンはない。つまり、新型コロナウイルスの治療はできない。今できるのは単なる肺炎の治療だけだ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

感染症が拡大する都道府県 [COVID-19]

map0223_01.png(一部引用 yahoo 新型コロナウイルス感染症まとめ 2020年2月23日)


**********************************************

(落書き)


新型コロナウイルスが昨年12月にすでに上陸していたという仮説を立て何か資料がないかと探していたらNIID国立感染症研究所の統計資料に興味あるものを見つけたので情報を共有したい。


IDWR速報データ2019年第52週 のうち ■全数把握疾患、報告数、累積報告数、都道府県別 という統計表を抜粋してみた。


  結核 侵襲性インフルエンザ菌感染症 侵襲性肺炎球菌感染症
     報告   累積    報告    累積    報告    累積
総数 456 21157 12 539 89 3321
北海道 17 664 0 27 3 133
青森県 1 212 0 3 0 16
岩手県 3 156 0 1 0 22
宮城県 9 339 0 6 1 55
秋田県 3 113 0 2 1 19
山形県 2 128 0 7 0 29
福島県 6 220 0 3 1 38
茨城県 11 496 0 4 2 51
栃木県 8 269 0 2 0 40
群馬県 5 225 0 0 2 28
埼玉県 20 1202 0 17 2 138
千葉県 37 990 1 24 2 136
東京都 64 3140 2 84 10 379
神奈川県 35 1479 0 38 5 204
新潟県 8 321 0 12 3 65
富山県 5 182 1 7 2 46
石川県 5 152 0 5 0 28
福井県 1 92 0 2 0 27
山梨県 1 140 0 1 0 10
長野県 4 283 1 7 2 38
岐阜県 10 404 0 7 2 59
静岡県 7 502 0 17 1 83
愛知県 38 1554 0 40 15 253
三重県 7 255 1 11 1 42
滋賀県 6 240 0 10 0 29
京都府 11 544 0 13 5 100
大阪府 19 1356 2 42 7 275
兵庫県 24 757 0 19 5 188
奈良県 6 283 0 4 0 23
和歌山県 0 169 0 7 1 16
鳥取県 0 50 0 2 1 21
島根県 2 80 0 5 3 34
岡山県 11 303 0 4 3 44
広島県 5 437 2 5 0 56
山口県 7 228 0 2 0 32
徳島県 5 134 0 4 1 11
香川県 3 146 0 5 0 38
愛媛県 3 147 0 5 0 14
高知県 1 99 0 3 0 22
福岡県 20 988 0 35 3 176
佐賀県 5 136 0 0 0 24
長崎県 4 247 0 4 1 53
熊本県 0 172 0 3 0 41
大分県 4 254 1 4 1 31
宮崎県 4 194 0 1 1 12
鹿児島県 4 354 0 8 0 31
沖縄県 5 321 1 27 2 111
   
2019年52週(12月23日から12月29日)の結核とインフルエンザと肺炎にかかる感染症の件数である。
侵襲性肺炎球菌の累計欄で100件を超えている都道府県は冒頭の新型コロナウイルス発症者の都道府県とほぼ一致する。
また、結核の感染者の累計欄で500人を超えている都道府県、侵襲性インフルエンザの感染者の累計欄で10人を超えている都道府県も見ていただきたい。完全一致とまではいかないが、新型コロナウイルス発症者の都道府県とほぼ一致しているように見える。
新型コロナウイルスに限らず感染症が拡大しやすい都道府県とそうでないところがあるのはなぜか。
気候、地理的関係、人口の密集度、産業構造、県民性、イベントの関係一体何が関係しているのだろうか。
いずれにしろこれまでの感染症と新型コロナウイルス感染が同一都道府県で起こっていることについて相関関係があるように思えてならない。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

マスクのポイ捨て行為が増えている [COVID-19]

マスクの購入が困難になっている一方で、マスクの転売屋が横行して久しい。

そして、国会ではマスクの購入が困難になっているから入手できるようにしてもらいたいとの提案がされた。

新型コロナウイルス予防にマスクは役に立たないことは周知の事実なのだが、医学常識のない国会議員が社会常識とやらでマスク着用を推進してしまった。


マスコミもマスクを着用すれば予防になると暗に宣伝した。

マスクを着用すれば新型コロナウイルス感染予防になると信じて疑わない国民が多くなった。

そして、マスクを着用する人々が日に日に増加している。

ところで、最近新たな問題が出てきた。使用済みマスクのポイ捨てである。


自分だけは感染しないという輩の浅はかな行動である。


マスクがあれば着用する人はおそらく日本の全人口の5%はいるだろう(筆者の経験則による母集団における正規分布)。マスクは必要な都度着用する人と常時着用するという人がいるはずで、常時着用する人が5%。そして、マスクのポイ捨てをするのは常時着用する人のさらに5%くらいだろう。


感染しているしていないにかかわらずゴミのポイ捨てということで社会倫理的に非難される行為である。


しかし、無発症感染者がマスクをポイ捨てしたとしたら感染拡大を行っているようなものだ。


感染者のマスクには新型コロナウイルスが吸着されている。コロナウイルスはスパイクがすぐ壊れるわけではないから直ちに不活性化するわけではない。空気感染はしないとされているが、それはある一定の条件が満たされた場合であって、保温性、保湿性のあるマスクでは数時間程度は活性化している状態が続く可能性がある。新型コロナウイルスのたんぱく質でできたスパイクが消失しない限り、感染する可能性を残し活性化した状態が続くはずだ。


ウイルス自体は粒子であり、風などで1,2mくらいは漂う可能性はある。それは飛沫感染と同じ理屈になる。

手すりや電車のつり革などにウイルスが付着している場合、感染する可能性があるから手洗いをせよと医療関係者が言っているのは、コロナウイルスは直ちに不活性化するものではないことを根拠としている。


前回、新型コロナウイルス発症者と昨年12月末までの他の感染症の発症地域がほぼ一致すると書いた。

おそらくは、マスクをポイ捨てをするような行動(感染症に関する無知識と社会倫理性の欠如)する人の数に相関するはずである。


マスクはすべきではなく、仮にマスクを着用しても使用済みマスクはビニール袋に入れて捨てることが徹底できなければ感染症はその地域で拡大するに違いない。


咳エチケットならスーツの胸ポケットにポケットチーフよろしくテッシュを入れておけばよい。咳が出そうになったらサッと口を覆えば済むことだ。そして、ビニール袋に入れて捨てる。

マスク着用が咳エチケットという常識はウイルス感染症に通用しない。


ついでながら、咳エチケットでスーツの袖でするというのがあるが、マスクのポイ捨て同様ウイルスはスーツで活性化したままであるはずだ。スーツの腕の部分は除菌しなければならない。消毒剤がなければ、スチームアイロンの蒸気をかけウイルスを死滅(不活性化ではない)させるなど必要だ。除菌なしでスーツを着続けることは感染症拡大のリスクとなるから注意が必要に違いない。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

新型コロナウイルスパニック症候群 [COVID-19]

「発熱が続いたとか、咳が止まらない。だからPCR検査をしたいが、保健所で断られた」というブログをもとに報道機関による報道がされている。


これはもはや「新型コロナウイルスパニック症候群」や「PCR検査パニック症候群」という精神疾患感染症と呼ぶにふさわしい。


第一PCR検査がなぜ必要なのか。PCR検査という手法は検体を培養増幅して新型コロナウイルスかどうか調べるだけに過ぎない。初期段階では感染経路を把握するのに有効だが、市中感染が出た以上あまり意味がない。


新型コロナウイルスのワクチンや治療薬は存在しない。なので、流行性感冒、インフルエンザ同様に対症療法でしか治療できない。肺炎になっているかどうかはレントゲンで判断して治療を開始するしかない。


保健所等はPCR検査だけをするためだけの専任の技官を配置はしていない。何でも検査する技官しか配置していない。それらの技官はインフルエンザやその他の感染症などの検査も行っている。PCR検査を1日3800件できると大臣が発言しているが、それは検査機械のキャパの件数であって1日8時間の稼働の話のはず。そして、新型インフルエンザだけのPCR検査のキャパではない。


検査を24時間体制にすれば検査数は3倍になるはずだが、保健所は地方自治体の組織であり、厚労省が直接人員配置を変更することはできない。また、PCR検査は結構危険を伴う煩雑な検査であり、不足する検査人員を直ちに増員できないという理由がある。


厚生労働省ではほかにも大きな課題がある。インフルエンザが流行すると医療費財政が一気に悪化するという。今もインフルエンザは収束していない。その中で、新型コロナウイルスでさらに医療費財政を圧迫することになる。そのつけは国民の医療保険料負担の引き上げにつながってくる。


しかし、PCR検査をしたところで新型コロナウイルスによる肺炎症状等に対する医療行為には何も影響しない。


報道機関情報による「新型コロナウイルスパニック症候群」や「PCR検査パニック症候群」を発症した人は精神科を標榜する医師の診療を受け不安を取り除いてもらったほうがいいかもしれない。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

新型コロナウイルス感染者数が増えない理由 [COVID-19]

total0227_01.png

引用:Yahoo新型コロナウイルス感染症まとめより


(落書き)

今朝のYahoo新型コロナウイルス感染症のまとめをみてどうして感染者数が増えないのか気がついた。


それは、厚生労働省が当初中国武漢の渡航歴や渡航者との濃厚接触者を感染経路の対象者としたからだ。その後、感染経路が不明の感染者が出始めて、慌てて感染経路条件を外し、受診制限をかけた。


帰国者・接触者電話相談センター(専用窓口)では次の内容が示された。

「帰国者・接触者電話相談センター」について

次の症状があり、新型コロナウイルス感染症を疑われる方は、同相談センターにご相談ください。

  • 風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
  • 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。    

 ※高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合

センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。



これは、医療資源を担保するための方策である。つまり、医療機関に不安を持つ軽症者が殺到しないようにしたのだ。これにより、重篤になりそうな患者に医療行為を行うことができるわけである。


軽症者を診療しPCR検査で陽性新型コロナウイルス感染者とすれば、その感染者は10日間入院継続させ、前回の検体採取後12時間以後に再度採取を行い、二回連続で陰性が確認されてから退院可とする。陽性であれば、患者「軽快」として48時間入院させ、48時間ごとにPCR検査を実施。陰転化が確認されたら、前回検体採取後12時間以後に再度採取を行い、2回連続で陰性が確認されたら退院可とする。


つまり、症状なし者や軽症者が医療機関を受診しPCR検査を受ければ、国費で感染症病棟に入院し、10日以上入院することになる。そして、症状なし者や軽症者がPCR検査で陽性が続く限り退院できないのだ。


高齢者や基礎疾患を抱えている人は条件が緩和されている。


基礎疾患(高血圧、心疾患、糖尿病、脳血管疾患など)を抱える人は全国で2,284万人いる。これらの人が新型コロナウイルスに感染したときに感染病棟が開いていないのでは話にならない。そこで医療資源を守るために厚生労働省が新型コロナウイルスに関して医療機関の受診に制限を付けたのだ。


厚生労働省の受診制限は極めて妥当だと考える。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

新型コロナウイルスだけが感染症ではない [COVID-19]

map0227_0101.png


新型コロナウイルスの都道府県別患者数の統計は基本的に①風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いていて、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。②高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く者が医療機関で診察し新型コロナウイルス感染者として治療を開始した人数である。


したがって、感染していても発症していない者や感染が疑われていても①②に該当していない者は含まれていない。ということは①②以外の者で感染している者が隔離されることなく社会で現在も動いているということである。それゆえ感染者数は確実に増加しているということである。


最も風邪だとかインフルエンザなど他の疾病で医療機関を受診している者もいるはずで、その中には新型コロナウイルス感染者も含まれる。しかし、確定診断となるPCR検査をしていないので認定されていない。


国立感染症研究所の感染症速報第7週によると累積患者数(1月1日から2月16日)は結核2073人、新型コロナウイルス105人、侵襲性インフルエンザ89人、侵襲性肺炎球菌感染症417人となっている。(侵襲性とは全身という意味)


「ゴホッ、ゴホッ」と変な咳。肺から変な音が聞こえる。結核かもしれないし連鎖球菌由来の肺炎かもしれない。インフルエンザウイルスによる肺炎かもしれないとなって初めて医療機関で新型コロナウイルス以外の病名が付くことがある。


結核保菌者が発症。連鎖球菌保菌者が発症。インフルエンザウイルス感染者が発症した。ということはこういった感染症者が新型コロナウイルス以外に町中にいるということだ。


それでもこれまで発症していないのは自己免疫力が高かったからなのだろう。


マスコミが報道するような神経質な予防は必要ない。せいぜい安い石鹸で手を洗うくらいで十分だ。予防のためと滅菌などすると自己免疫機能を低下させる。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。